山手線一周散歩

山手線全駅

 2015年5月5日(稽古日誌はココ)、余分な体重を落とすべく山手線一周散歩を敢行しました。 備忘録としてここにその全行程を記録しておきます。

◇更新履歴
2015/05/07:品川駅から東京駅までを掲載
2015/05/08:神田駅から上野駅までを掲載
2015/05/10:鴬谷駅から田端駅までを掲載
2015/05/11:駒込駅から池袋駅までを掲載
2015/05/12:目白駅から新宿駅までを掲載
2015/05/14:代々木駅から恵比寿駅までを掲載
2015/05/16:目黒駅から品川駅までと総括を掲載し、全て掲載完了


品川駅 出発

品川駅 (AM 5:48)

 始発の横須賀線に乗って6時前には品川駅に到着、そこから内回り(東京)方向にスタート。

 写真は品川駅高輪口。以前はこちらが品川駅の表玄関、というか港南口は長いトンネルの先にある田舎駅の風情だったんだけど、 港南口方面が再開発されてその立場が逆転した感じ。 とはいえこちらも当然栄えているので、両A面のシングルレコード(例えが古いな)といったところでしょうか。

見たから見える東京タワー

 次なる駅は田町だけど、山手線の駅間で一番距離があるのがこの田町駅-品川駅間の2.2kmだそうです。 だもんで、この駅間に新駅を作る計画があるそうで。 新駅が出来たらまた一周散歩をやりますかね。

 右写真は途中の三田あたりから見える東京タワー。 重いのがイヤだったんで単焦点レンズしか持ってきていないため、遠くにチョコッとしか写っていませんが。

田町駅

田町駅 (AM 6:12)

区間積算
時間24分24分
歩数2,996歩2,996歩
距離2.3km2.3m

 田町駅、品川から近い割にはあまり馴染みのない駅ですが、 実は道場を建立する際に住宅ローンを借りた銀行がこの駅のそばにあったんで、 その頃だけは頻繁に利用していました。

金杉橋

 道はずっと第一京浜を北上しています。右写真は金杉橋あたりの運河に浮かぶボートや屋形船。 頭上は首都高都心環状線が走っています。 こういう「ミスマッチも何でもアリ感」も東京らしい風景のように思います。

浜松町駅

浜松町駅 (AM 6:31)

区間積算
時間19分43分
歩数2,334歩5,330歩
距離1.7km4.0km

 東京の空の玄関口、羽田空港へ行く東京モノレールとの接続駅としてなじみ深い浜松町駅。 乗り換える機会は多いけど降りる機会はあまりない駅かも知れませんが。

 ここで、旅行者と思しきお年寄りから『バスターミナルはどこですか?』と聞かれました。 師範も知らなかったので、そばにあった地図で確認、すると貿易センタービルの中にあることが判明。 それをそのお年寄りに伝えたところ、仲間に『おーい!判ったよ~』と言いながらお礼も言わず去って行きました。 ああいう爺さんにはなりたくないもんです。

汐留

 道は、第一京浜を離れてちょっとだけ山手線の外側へ。 右写真は新交通「ゆりかもめ」の高架が走る汐留地区。 高層ビルのオフィスやマンションが立ち並んでおります。 ゆりかもめが通過する写真でも撮ろうかと思ったんですが、高架の下からだったんで見えませんでした ・・・って当たり前ですな。

新橋駅

新橋駅 (AM 6:51)

区間積算
時間20分1時間3分
歩数2,062歩7,392歩
距離1.4km5.4km

 新橋駅到着でほぼ1時間経過。 浜松町駅から新橋駅までの間は、田町駅から浜松町駅までより距離は近くて歩数も少ないのに時間が掛かっています。 なぜかなぁ。ゆりかもめが通過するのを待っていたからかもしれません。

 新橋駅前でもまたお年寄りに声を掛けられ、『築地にはどうやって行くのですか?』とのご質問。 「築地だったら新橋より有楽町の方が近いですよ」と答えたら、『では駅員さんに聞いてみます』とのこと。 あとで調べたら、築地の中央卸売市場あたりは有楽町駅より新橋駅の方が近いじゃぁないですか。 スミマセン、ウソをついてしまいました。 有楽町駅から晴海通りを通って行ったことしか無かったので、そう勘違いしていました。 田舎モンはそんなことも知らんとです。 駅員さんが正しい道順を教えてくれたことを祈りましょう。

銀座 並木通りのコインパーキング

 新橋駅から有楽町駅へは、銀座の銀座らしい通りである並木通りを歩いて行きます。 その並木通りに面したコインパーキングにビックリ。 なんどお値段「12分400円」、長時間割引サービスも「3時間以内3,600円」とのこと。 さすがは銀座の中心部ですなぁ。こんな値段くらい屁でもない人たちがいるわけですよ、この街に来る人には。

有楽町駅

有楽町駅 (AM 7:06)

区間積算
時間15分1時間18分
歩数1,584歩8,976歩
距離1.2km6.6km

 銀座の並木通りから晴海通りを通って有楽町駅へ。 「有楽町で逢いましょう」で有名ですが、この唄は「有楽町そごう」のキャンペーン・ソングとして作られたんだとか。 町名としての有楽町は、有楽町駅周辺の極く狭いエリアなんで、 『なぜ銀座じゃなくて有楽町?』と思っていた謎が解けました。

東京国際フォーラム

 有楽町駅-東京駅間にあるものといえばこの東京国際フォーラム。 以前はここで行われるコンサート「東京Jazz」に行ってたんだけど、 最近はとんと御無沙汰。記録では最後に行ったのは6年前のようです。

 ここにいくつかある建物で、全面ガラスで覆われた象徴的な建物の名称は、そのものずばり「ガラス棟」。 もっとなんか無かったんっすかね?良い名前。 ってかそういうこと書くんだったらそれと判る写真撮っていれば良いんだけど、 左写真は漫然と撮った中庭の写真。この写真で東京国際フォーラムだと判らせるのは無理がありますな。

東京駅

東京駅 (AM 7:18)

区間積算
時間12分1時間30分
歩数1,249歩10,225歩
距離0.9km7.5km

 歩き始めてちょうど1時間30分、またちょうど10,000歩を超えたところで東京駅に到着。

 東京駅、日本を代表する駅でありながら、乗り換えはしても降りることは少ない駅だったんですが、 ここ半年隔週行われていた研修の会場が最寄り駅東京だったので、最近はちょっと詳しくなりました。 東京駅丸の内北口から神田方面へ歩いてすぐのガード下にある「みろくや」の長崎ちゃんぽんがお薦めです。

東京駅丸の内北口

 東京駅は近年の大改修を終えて、中身はかなり新しく生まれ変わっております。 クラシカルな建物の中に近代的な電光掲示板なんかの表示が見えると、なんだか秘密基地みたいでグッと来ますな ・・・来ないですか?そりゃスミマセン。

神田駅

神田駅 (AM 7:33)

区間積算
時間15分1時間45分
歩数1,494歩11,719歩
距離1.4km8.9km

 神田駅も、以前はぜんぜん降りたりしない駅だったんだけど、 この近くの飲み屋街の中にワイン持ち込み可能な店があるので、最近は何度か来ています。 その時は帰りも神田駅を使っていたんですが、 横須賀線に乗るには新日本橋駅を使った方が便利、ということに最近気づきました。 こういう、地上を走る路線と地下を走る路線の位置関係が難しかとです。

神田川

 神田と言えば神田川、フォークの曲で有名ですな。 その神田川もこのあたりではビルに挟まれた運河という風情。 この日は高田馬場あたりでもう一度神田川に再会します。 都心を西から東に流れているので当然と言えば当然ですが。 鉄道路線をなぞるのも面白いけど、川筋に添って河口から源流まで歩くのも面白そうですな。

秋葉原駅

秋葉原駅 (AM 7:45)

区間積算
時間12分1時間57分
歩数1,280歩12,999歩
距離0.9km9.8km

 以前は世界一の電気街であり、そして今はオタクの聖地である秋葉原駅。 随分以前はこの駅の近くの音楽スタジオを利用していたこともあり、 比較的降りたことのある駅です。 でも、電気街の時もオタク街の時も、「ディープな秋葉原」というあたりは知りません。 なんだか特徴の無い四角い街が広範囲にあって、覚えにくいんだよね。

AKI-OKA ARISAN

 秋葉原駅から御徒町駅へ向かう途中、「ものづくりの街 2k540 AK-OKA ARTISAN」と書かれた、 駅名標っぽい不思議な看板を発見。 後で調べたら、JR東日本が運営する商業施設で、「伝統工芸職人の技が集う新しいスポット」なんですと。 知らなかったなぁ、こういう施設があることを。 やっぱり街は歩いてみるもんです。

御徒町駅

御徒町駅 (AM 7:55)

区間積算
時間10分2時間07分
歩数1,178歩14,177歩
距離1.0km10.8km

 今回の山手一周散歩で最初の「師範が一度も降りたこと無い駅」である御徒町駅。 「御徒町」と書いて「おかちまち」と読みます・・・って誰でも知っているかもですが。

 この時点で歩いた距離が10kmを突破、歩いた時間も2時間を突破。 信号待ちや写真撮ったりする時間も入れて5km/hくらいのスピード。 普段の朝散歩だと概ね6km/hなので、ちょっとゆっくりのペースです。 まだまだ心身ともに全く疲れは見えず、楽勝で歩みを進めることが出来ているんだけど、 歩き始めて2時間を超えたあたりからだんだんお腹がすいてきました。 5時前の起床からすでに4時間、この頃は「朝飯何にしよう?」が考えることの大半でした。

アメ横

 御徒町と言えば名所は「アメ横」でしょう。 ここも師範は始めて来ました。 まだ朝8時頃だったので、殆どの店は開店準備中で、アメ横らしさってのを感じることは出来ませんでしたが、 なんとなくディープな感じは伝わりました。 一度ちゃんと営業している時に来てみたいな。 年末とかの大混雑時はイヤですが。

上野駅

上野駅 (AM 8:07)

区間積算
時間12分2時間19分
歩数960歩15,137歩
距離0.7km11.5km

 そして東北方面への玄関口である上野駅に到着。 とはいえ今や新幹線は東京まで行くし、 宇都宮線(東北本線)や高崎線、常磐線も「上野東京ライン」として東海道線に直通しているので、 鉄道を利用する上での玄関口的な役割は薄くなっていますが。

 どこか朝食を食べるところは無いかと上野駅構内をうろついていたら、 ハードロックカフェが朝食営業していました。 「朝からハードロック!?」と一瞬惹かれましたが、1,000円弱のお値段を見て断念。 やっぱ朝食に払えるのは500円まででしょう。

上野動物園

 上野駅界隈もほとんど来たこと無かったのですが、 駅の西側に広がる上野公園エリアは、広々としていて動物園や美術館もあって、 なかなかいい場所ですな。 右写真は、上野動物園の開園に並び始めた人々。 後で調べたら、開園時間は9時30分なんで、まだ1時間以上あります。 忍耐強いよなぁ、こっちの人は。 『こどもの日で子供無料だから並んでる?』と思ったけど、 上野動物園は小学生以下と都内在住の中学生は常に入場無料、全員無料なのは5月4日。 子供の日だけ特別に無料になるのは都内非在住の中学生のみという狭いターゲットなので、 入場無料狙いの人々というわけでは無かったようです。

鶯谷駅

鴬谷駅 (AM 8:31)

区間積算
時間24分2時間43分
歩数2,479歩17,616歩
距離1.8km13.3km

 次なる鴬谷駅、ここも「師範が一度も降りたこと無い駅」です、 というかこの鴬谷駅から北はどこもそうです。 上野駅からここまでは、上野駅の中で朝飯探してうろちょろしたり上野公園内を回り道したりで、 実際のJRの営業キロ数では1.1kmのところを1.8kmかけています。

 そしてこの鴬谷駅、周辺からはかなり低い扱いを受けているようです。 というのも、上野公園の北寄りだとどう考えても上野駅よりこちらが近いのに、 公園内の案内表示ではほぼ上野駅が指示されており、鴬谷駅は見かけません。 また駅舎も、(少なくとも南口)はかなりローカル色漂う雰囲気です。

根岸ホテル街

 鴬谷駅から陸橋を渡って山手線の外側である根岸エリア(写真では線路の右側)に行くと、 そこは一大ホテル街です。 上野公園あたりのほんわかファミリー感と、駅を隔てて反対側にあるこちらのアンダーグラウンド感、 かなり落差があります。 実際、山手線が走っているあたりには崖があり西の山側と東の平地側に分かれていて、地理的にも落差があったりします。

日暮里駅

日暮里駅 (AM 8:50)

区間積算
時間19分3時間2分
歩数1,883歩19,499歩
距離1.4km14.7km

 日暮里駅に着いた時点で歩行時間3時間を突破。 いよいよ空腹感も強くなってきたし用も足したくなってきたので、 駅前のお店の中から朝食が食べられそうな店をチョイス。 そして選んだ店がココでした。 食べ物に関する感想はそっちのページにお任せして、 こちらで書くべきことはトイレがウォッシュレットなのがナイスでした、という点でしょうか。

東京スカイツリー

 日暮里駅-西日暮里駅間は山手線で最も駅間が短く、営業キロ数は500mしかありません。 そして特になんら撮りたくなる被写体も無かったため、写真も撮っていません。 というわけで、ここでは上野公園の西、お寺がいっぱいあるあたりから東を向いて撮った東京スカイツリーを。 東京タワー同様、ズームレンズが無いので遠くにちょっぴりしか見えてませんが、 肉眼で見るとこの距離でも「背高えなぁ」と感じます。

西日暮里駅

西日暮里駅 (AM 9:19)

区間積算
時間29分3時間31分
歩数1,123歩20,622歩
距離0.7km15.4km

 次の西日暮里駅到着は9時19分。区間時間は29分掛かっていますが、 そのうち20分くらいは朝食+休憩だったんで、実質の歩行時間は10分以下です。

 この駅の時点で歩数は20,000歩を突破。 いつもの朝散歩だと20,000歩に3時間は掛からないので、やはりややゆっくりめのペースで歩いています。 結果的には、楽に完歩するためにはそれぐらいのペースで良かったんだと思います。

山手線 列車

 西日暮里駅-田端駅間もあまり撮りたい被写体が無かったので、 ここは田端駅-巣鴨駅間で撮った山手線同士がすれ違う写真を。 「だから何だ?」って話ですが、折角山手線の駅を廻っているんだから、こういう写真もあった方が良いかな、と。

田端駅

田端駅 (AM 9:28)

区間積算
時間9分3時間40分
歩数949歩21,571歩
距離0.7km16.1km

 今回の山手線一周散歩で一番衝撃的だった駅がココ、田端駅の南口。 写真のように、田舎のローカル線の無人駅でももっと立派なんでは?ってくらいシンプルな駅舎。 そして駅前には(斎場以外)なんの店もありません。 もちろん、北口側はもっと立派なんでしょうけど、こちらは山手線の駅とは思えない佇まいです。

第二中里踏切

 そして、田端駅-駒込駅間に踏切があったんで『珍しいなぁ』と思って撮りました。 そうしたらこれが山手線唯一の踏切とのこと、「第二中里踏切」と言うらしいです。 たまたま撮った踏切がそういうレアものなんて、師範ツイてるなぁ、と思ったんですが、 冷静に考えると踏切なんて日本中あちこちにあるんでちっとも珍しくは無いですな。

駒込駅

駒込駅 (AM 9:44)

区間積算
時間16分3時間56分
歩数1,660歩23,231歩
距離1.6km17.7km

 田端駅から山手線の一番北の部分をギューッとカーブして到着するのが駒込駅。 地形的は結構アップダウンがあり、周りの景色も変化が少ないこともあって、地味に疲れるあたりです。

駒込駅 高さ制限

 というわけで撮る写真も地味な物になってしまいます。 右写真は駒込駅の真ん中あたりにあった出入口。 どう見ても車は通らないんだけど、 赤い墨痕鮮やかに「制限高2.3m」の表記があります。 身長2.3m以上の人は入っちゃいけない、ということでしょうか?

巣鴨駅

巣鴨駅 (AM 9:58)

区間積算
時間14分4時間10分
歩数1,479歩24,710歩
距離1.0km18.7km

 駒込駅→巣鴨駅の間で歩行時間は4時間を突破。 「休みを入れて一周だいたい8時間くらいだろうな」と予想していたんで、 ここらへんが丁度折り返し点くらいではないかと考えておりました。

とげぬき地蔵

 巣鴨と言えば「とげぬき地蔵」とおばあちゃんの原宿「地蔵通り商店街」。 テレビなんかでは何度も見たことのある場所ですが、実際に訪れるのは初となります。 時間は午前10時をまわったくらいでしたが、師範を含め年寄りと言えば早起き、 商店街は沢山のご老人で賑わっておりました。

 とげぬき地蔵(高岩寺)では師範一家の無病息災を祈願、お賽銭は10円なので一人前2.5円の投資効果を期待。 本堂の前へはすんなり入れましたが、その横には長蛇の列が。 「洗い観音」というやつで、治したいところを洗うと御利益があるんだそうで。 今は特に不具合無いんで結構です。

大塚駅

大塚駅 (AM 10:16)

区間積算
時間18分4時間28分
歩数1,913歩26,623歩
距離1.6km20.3km

 巣鴨駅→大塚駅への道のりは、とげぬき地蔵へ寄ったりしてちょっと寄り道しているので、 JRの営業キロ数より若干多めです。 そしてこの時点で歩行距離は20kmを超えました。

 師範が未訪問の駅は前の巣鴨駅で終了で、ここ大塚駅は二度ほど来たことがあります。 大塚駅と言えばホテルや風俗店な印象がありますが、別にそういうところに行ったわけでは無くて、 ワイン持ち込み無料のレストランがあったのでそこを利用しました(その時の記録はココココ)。 あれはもう17年も前なんですなぁ。 そして、調べてみたらその時のレストランは今でも同じ場所で営業中、 そしてそして、多少制約が増えているけど今でも無料でワインが持ち込めるみたい。 やっぱり良い店は残りますね。

K-BOOKS コスプレ館

 大塚駅から池袋駅への道すがら見つけたコスプレ専門の店。 こういうターゲットの狭い顧客層に向けた店でも成立するのが東京ですなぁ。 あ、本当にターゲットが狭いかどうかは興味が無いので知りませんけど。

池袋駅

池袋駅 (AM 10:36)

区間積算
時間20分4時間48分
歩数2,249歩28,872歩
距離1.9km22.2km

 池袋駅に到着。朝8時の上野駅以来、久しぶりの大規模ターミナル駅です。 でも、南側の住民としては、上野駅同様あまり馴染みの無いターミナル駅でもあります。

サンシャイン60通り

 右写真は、池袋駅から東側に伸びる「サンシャイン60通り」。 横浜で言えば「西口パルナード商店街」でしょうか。だいぶ規模と雰囲気と知名度が違いますが。 想像に反して、こっちの方がスッキリした印象を受けました。 横浜の方が猥雑感があります。

目白駅

目白駅 (AM 10:54)

区間積算
時間18分5時間6分
歩数1,958歩30,830歩
距離1.5km23.7km

 次なる目白駅到着時点で、歩行時間は5時間を超えて歩数も30,000歩を突破。 平均すると6,000歩/時くらいですね。普段の朝散歩だとだいたい7,200歩/時(2歩/秒)なので、 それよりちょっとゆっくりです。

 目白駅は、友人が住んでいるので二度ほど降りたことがあります。 なんとなく高級住宅街なイメージのある街です。

学習院大

 そんな高級イメージをバシッと補強するのがココ、学習院大学のキャンパス。 入口へ目白駅の目の前にあります。こんなところでのんびりとご研究でもしてみたいものですねぇ、なんてね。 学習院大、我々庶民には無関係の大学だと思っておったわけですが、 最近は一般の方の入学も多いんだとか。へぇ~。

高田馬場駅

高田馬場駅 (AM 11:05)

区間積算
時間11分5時間17分
歩数1,260歩32,090歩
距離1.2km24.9km

 目白駅から緩やかな坂を下って来て高田馬場駅に到着。 学習院大のある目白が高貴な方々の街とすれば、 早稲田大のあるここ高田馬場は庶民の街でしょうか。 そんな大学にも縁の無かった師範ですが、 なにかの折に来たことがあったと思います。

神田川

 高田馬場駅のちょっと手前で、神田でも渡った神田川に再度遭遇。 端午の節句らしく川面には鯉のぼりが泳いでいました。 爽やかで良い季節、散歩にはベストなタイミングだったと思います。

新大久保駅

新大久保駅 (AM 11:23)

区間積算
時間18分5時間35分
歩数1,959歩34,049歩
距離1.5km26.4km

 高田馬場駅から新大久保駅までは、線路沿いの道を歩いて行ったのですが、 この頃から日差しが出始め、そしてほぼ日差しに向かって歩く感じだったので地味に疲れました。

韓流ショップ

 新大久保駅は、今から20年以上前の師範が新入社員の頃、C言語研修で1週間くらい通った記憶があります。 その頃からラブホなんかは多かったように記憶していますが、 こんな「韓流の街」になるとは思ってもみませんでした。 しかしこういう風に駅前それぞれに独特の個性があるのも東京の特徴ですなぁ。

新宿駅

新宿駅 (AM 11:40)

区間積算
時間17分5時間52分
歩数1,669歩35,718歩
距離1.2km27.6km

 そして、山手線西側の要となるターミナル駅である新宿駅に到着。 歩いて見て気づいたんだけど、 師範の場合、東京駅-新宿駅より南側にはそこそこ足を運んでいて、 東京駅-上野駅の間と池袋駅-新宿駅の間は数えるほどの経験で、 上野駅-池袋駅の間は(大塚駅を除いて)未開の地、という風にとてもクッキリと分かれていました。

歌舞伎町

 新宿の繁華街と言えば新宿歌舞伎町。 さすがに正午頃だとそんなに危険な感じはしませんでしたが、 今でも夜は怪しい人たちがウロウロしているんですかね? もう10年以上も足を運んでないんで良く判りません。

代々木駅

代々木駅 (AM 11:52)

区間積算
時間12分6時間4分
歩数1,481歩37,199歩
距離1.2km28.8km

 新宿駅→代々木駅間で歩行時間6時間を突破しました。

 代々木駅は、いつも利用している音楽スタジオがあるので、 ほぼ1~2ヶ月に1回くらいのペースで利用しています。 だもんで勝手知ったる街並みです。

原宿 竹下通り

 そして、その「勝手知ったる」感が災いしてか、代々木駅周辺では写真を撮ってません。 というわけでここでは、代々木と言うより殆ど原宿寄りの竹下通りをご紹介。 ゴールデンウイークで、天気が良くて、時刻はほぼ正午の竹下通りは、 下手なお祭りは足元にも及ばないほど人でごった返していました。 ヤングの熱気でここだけ真夏の様相です。

 そして、後で気づいたけどこの写真の左下にも「コスプ(レ)」の文字が。 池袋の手前にもあったけど、 意外とマーケットサイズは小さくないのかも。

原宿駅

原宿駅 (PM 0:10)

区間積算
時間18分6時間22分
歩数1,892歩39,091歩
距離1.7km30.5km

 代々木駅→原宿駅間で歩行距離30kmを突破しました。

 左写真は、上記竹下通りの背に原宿駅を撮ったもの。 写真はできるだけこちらを向いた人を避けて撮りたいんだけど、 さすがにこの人の多さだと無理ですね。写っちゃった人ゴメンナサイ・・・ って万に一つもこのページを見る層の人々とは思えませんが。

代々木第一体育館

 原宿駅の南側、代々木競技場の第一体育館にはヤングな人々が大量に集まっておりました。 後で調べたら、韓流男性アイドル・グループのライブだったみたいです。 確かに、日本人とはちょっと違う感じの若者も多かったような。 特に男性は一様にそんな感じ。アチラでは男性も男性アイドル追っかけるのかな? モシカシテ「ソッチ」系?

 ・・・な戯言は置いといて、この体育館の 月間予定表を見ると驚愕です。 5月の予定のうち、ライブで使用されるのは4回、そのうちなんと3回が韓国の男性グループ! 正直そのブームはもう下火(新大久保にチョロチョロあるくらい) かと思ってましたが、現実は違っているようです。

渋谷駅

渋谷駅 (PM 0:27)

区間積算
時間17分6時間39分
歩数1,839歩40,930歩
距離1.5km32.0km

 原宿駅→渋谷駅間で歩数4万歩を突破しました。

 渋谷は、師範がこっちに出て来た時一番良く行く「東京の街」でした。 というのも、寮が小田急多摩線の五月台駅にあって、新百合ヶ丘駅で小田急本線に乗り換え、 下北沢で井の頭線駅に乗り換え、渋谷駅で乗り換えて勤務先に向かっていましたから。 上京する前は公共交通機関で通うなんてことしたことなかったのに、 3回乗り換えなんていきなりハードルが高い都会生活を強いられていました。

渋谷駅前

 渋谷駅前も竹下通りに負けず劣らずのお祭り状態です。 こう人が多いとウォーキングには向きませんね、歩きづらくてしかたがありません。

 そして、原宿を過ぎたあたりからお腹が空いてきました。 せっかくの天気なんで、テラスのあるコジャレたカフェでビールでも飲みながらランチを・・・ なんて店を探しつつ歩いたんですが、結構そういう店は人で埋まっていたり、 そうじゃなければ「散歩の途中のランチにはちょっと・・・」って値段だったり。 あと、線路沿いの店のテラスはうるさそうでもあったんで、なかなか店が決まりません。

恵比寿駅

恵比寿駅 (PM 0:47)

区間積算
時間20分6時間59分
歩数2,192歩43,122歩
距離1.7km33.7km

 恵比寿駅到着時点で歩き始めてほぼ7時間、 午前中に休憩した日暮里駅から3時間40分くらい経ったので、 さすがにここらで食事をすることにしました。 食事場所のクライテリアをグッと下げて、 「屋外でビールが飲めて軽食が食べられればオッケー」にして選んだのがココ。 そこそこ混んでましたが、こういう時一人だと場所確保は楽ですね。

ジョエル・ロビュション 外観

 右写真は、恵比寿ガーデンプレイス内にある三つ星レストラン「ジョエル・ロビュション」。 出来た当初はタイユヴァンも経営に絡んでいて「タイユバン・ロビュション」と呼ばれていた豪華レストランですな。 師範はまだ行ったことありません。 そしてこの日は、午後からは燦々と照りつける太陽の光があって、 建物の前にマーケット的なテントが出ていて、 そもそも「書き割り」感のある外観がますます非現実的なオモチャっぽい感じに見えています。 まるでディズニーランドの中のアトラクションみたいです。

目黒駅

目黒駅 (PM 1:43)

区間積算
時間56分7時間55分
歩数2,850歩45,972歩
距離2.0km35.7km

 昼食に約20分の時間を使って、その後トイレを探して恵比寿ガーデンプレイス内をウロウロして、 なんだかんだで恵比寿駅から目黒駅の間は1時間弱くらい掛かりました。 目黒には以前大変お世話になった方が住んでいたので、 飲み会&宿泊含め良く来てました。

国道1号線

 ゴールデン・ウィークの真っ只中の今日、 原宿や渋谷といったピンポイントでは凄い人出ですが、 一般的に都内の道路は空いているようです。 右写真は五反田駅手前の国道1号線。抜けるような青空の下、車はスーイスイと走っております。

五反田

五反田駅 (PM 1:58)

区間積算
時間15分8時間10分
歩数1,708歩47,680歩
距離1.2km36.9km

 そして五反田駅、師範の最初の勤務先最寄駅がこの駅でした。 この時点で歩行時間は8時間を突破、最初の予定では、距離と歩行速度から計算して全行程8時間くらいだと考えていたんで、 ちょっと予定オーバーです。 でもまぁ歩くこと自体が目的なわけだし、ボチボチ歩いておりました。

五反田 目黒川

 五反田駅から大崎駅の間なんて、昔は町工場が沢山ある工業地帯だったように記憶していますが、 今は高層のオフィスビルとマンションが林立しております。 五反田駅前の雰囲気は昔のまんまなんだけど、このあたりは変わったなぁ、と。

大崎

大崎駅 (PM 2:12)

区間積算
時間14分8時間24分
歩数1,454歩49,134歩
距離1.1km38.0km

 山手線一周散歩のゴール直前駅、大崎駅に到着。 この駅も一時期勤務先最寄駅でした。 あの当時は、跨線橋の上に簡易な駅舎がある感じの、ローカルっぽさ満載の駅でしたが、 東京臨海高速鉄道りんかい線や湘南新宿ラインが止まるようになって、 一気にでかい駅になっちゃった感がありますな。

御殿山ヒルズ

 大崎-品川間には、御殿山ヒルズというホテルやオフィスビル、高級マンションが集まった施設があります。 右写真はその中の遊歩道。山手線の内側であることを忘れる森っぽさですが、 ちょっと右手を見ると山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線、東海道新幹線が並行して走っていて、 電車の音が途絶えることがありません。 また、朝のNHKニュースで「首都圏のJRの状況」の報告では、 ここのビルの上にある定点カメラから品川駅方面の映像が使われているようです。

品川 ゴール

品川駅 (PM 2:36)

区間積算
時間24分8時間48分
歩数2,642歩51,776歩
距離2,1km40.1km

 そして、スタート地点である品川駅に到着、お疲れ様でした>自分。 トータルの時間は休憩を入れて8時間48分、総歩数51,776歩、距離40.1km。 結果的に、多少足が強張った感がありますが、特にトラブルなく完歩することが出来ました。パチパチパチ。 というわけで、当日は一人打ち上げをしておりますが、 以下に結果をグラフ化して総括します。

山手線一周散歩グラフ

グラフを見ると、朝食を取った日暮里駅→西日暮里駅、 昼食を取った恵比寿駅→目黒駅の2区間が顕著に遅いのを除いて、 小休止や写真撮影、メモ時間含め多少のデコボコはありつつほぼ5km/hの速度で歩いていることが判ります。 疲れの影響とかはあまり見られなかった(=それほど無茶な計画では無かった)、と判断して良いでしょう。

それ以外の特徴的な区間を見て行くと・・・
  目白駅→高田馬場駅:最高速区間!ほぼ下り坂一直線だったからだと思われます。
  田端駅→駒込駅:ここも速い!上記同様下り坂区間ですね。
  御徒町駅→上野駅:食事区間を除き最低速、アメ横が珍しくてチンタラ歩いたのと、上野駅構内で食事場所を探したのが原因でしょう。
・・・というわけで、歩いている時は特に意識しなかったんですが、 やはり歩く速さは地形に依存する部分が多いようです。 そして・・・
 

恵比寿駅→目黒駅間でビールとワイン飲んだ後も歩くスピードは衰えていません


ということも強調しておきます。以上、「山手線一周散歩」の報告でした。はぁ歩くより書く方が疲れた・・・