最新稽古


11日(水)

Bourgogne Chardonnay Parfum de Vignes 2022 [Francois Martenot]
名称Bourgogne Chardonnay "Parfum de Vignes" 2022
ブルゴーニュ シャルドネ "パルファム・ド・ヴィーニュ" 2022
生産者François Martenot
フランソワ・マルトノ
価格1,429円
購入店ロピア 権太坂店

 今日の夕食は次女と二人だけなので、思いっきり手抜きしてロピアでお惣菜を買ってきました。 メニューは、具沢山のトロたく、豆腐と野菜の揚げ団子(黒酢)、シーザーサラダ、昨日の残りの自家製ピクルス。 合わせる意味で、ワインも以前ロピアで買った白をチョイス。 今どきブルゴーニュが税抜き1,299円って凄くないですか? ツイッター(X)での評判も良いみたいなので、期待して稽古しました。

 コルクは、3cmくらいの超短いNOMACORC。やっぱりそうよね、という気にはなります。 色は特に濃くなく薄くなくですが、若いシャルドネとしてはやや麦わらがかっているように感じます。 香りはちょっとビックリです。 リンゴのフルーツ感があって、熟した蜜も感じられ、ほんのり樽由来と思われるバニラやバターの香りもあります。 味わいは、南ブルゴーニュ産なのかな?酸味は緩めです。ただ甘さも控えめで甘ったるくは感じず、小さくまとまっている印象です。

 全体にスケールは小さいのですが、高級ブルゴーニュに繋がるのエッセンスをちゃんと持っている感じです。 やっぱり「腐ってもブルゴーニュ」ですよ。こういうワインが近所のスーパーで買える日本はまだまだ捨てたもんじゃないです。


 「安定剤(CMC)」が添加されている旨が記載されていますので、気にする人は避けて吉です。

点数78点

10日(火)

体重グラフ 2025/06/10

 火曜日はディスクロージング・ダイエットの報告日。いよいよヤバくなって参りました。

 土曜の「深酒デトックス効果」で、ある程度減少傾向を取り戻したものの、今朝の軽量では元の木阿弥。 7月15日までに60kg以下はちょっと無理な気がしてきました。1ヵ月で3kg近くも落とせないでしょう。

低糖質麺

 本来は「摂取側は変えずに消費を増やして痩せる」ことを目標にしてきたのですが、 さすがに進捗が悪いのでお昼を低糖質の食べ物に変えています。それでもこの結果だからなぁ。 努力が報われないとガックリ来ますね。

こんにゃく麺のうどん

 こちらが低糖質麺(こんにゃく麺)を使ったうどん風の食べ物。 一見美味しそうでしょ?でもこれが美味しくないんだわ。やっぱり小麦粉万歳ですよ。

 こんな美味しくないもの食べたり、せっかく時間があるのに週に3日もスポーツジムに行っているせいで旅にも出ていない現状は、 なにか優先順位を間違っている気がしてきました。そもそもそんなに太ってないし。


8日(日)

Duck Duck Goose Session IPA

 明日から梅雨入りしそうなので、明るいうちからプシュッ!いきます。

 選んだビールは、賞味期限が近いのでドン・キホーテにて139円で投げ売りされていたダック・ダック・グース セッションIPA。中国製造です。 セッションなのでアルコール度数も苦味も控えめですが、ちゃんと華やかな香りが楽しめて美味いです。 これはもっと買っておくべきでした。

Bianco Puglia Appassimento 2023 [Gran Maestro]
名称Bianco Puglia Appassimento 2023
ビアンコ・プーリア アパッシメント 2023
生産者Gran Maestro
グラン・マエストロ
価格1,525円 (単品価格:1,892円)
購入店トスカニー イタリアワイン専門店

 本日の夕食は、ヒラメのカルパッチョ、茄子とトマトのジェノヴェーゼ・ソース、プルコギのレタス巻。 主食はイチジクとチーズのパン、食後は次女が横浜中華街で買ってきたゴマ団子。 ワインは、プーリア州の濃そうな白をチョイス。白のアパッシメントってちょっと珍しいよね。 同時に買った赤は3月に稽古済み。 そちらはかなり甘かったのでこれもそうだったら・・・とちょっと警戒しつつ稽古しました。

 外観は普通に薄めのレモン色。陰干ししたからって色が濃くなるわけじゃないんですね。でも粘性は高い感じがします。 香りのボリュームは案外控えめ。もっとパーッと来るかと思ったけど、トロピカルフルーツと蜜の香りがじんわりと、って感じです。 味わいも、思ったほど甘くはないけど、やっぱりちょっと甘めに感じます。 糖度は6.5しかないので、そんなに甘くはないはずなんですけどね。 後味に軽い苦みを感じるあたりはいかにもアパッシメントです。

 良くも悪くも、思ったよりも普通の白ワインでした。 ガンガンに香るとか、一部の赤みたいにとても甘いとか、そういうワインではありません。 ただ、やっぱり飲みごたえはしっかりありますよ。ちびちび飲める白ワインという感じです。


 小瓶保存した3日後再稽古。 並行して稽古したシャルドネと比較すると、 明らかに芳香系の雰囲気を感じますね。フィアーノ由来なのかな? 日持ちもするし良いワインだと思います。

点数77点

前の今月分へ