最新稽古


3日(木)

こんごう庵 御徒町店 入口

 本日は、飲み仲間に誘われて新潟名物の「へぎそば」を食べにこんごう庵 御徒町店へ。 自由人なのでフットワーク軽くいろいろ参加させて頂いております。

 お店は、JR御徒町駅南口を出てすぐのところにあります。 新潟の郷土料理が食べられるお店とのこと、店の外観や店内に老舗な雰囲気が漂っております。

こんごう庵 御徒町店 店内

参加者は下記の6名です。
とおるの安ワインさん(幹事)
ななさん(日本酒は初体験)
米柱さん(米勢なのに日本酒苦手)
Kohさん(佐々木酒造認定 呑酒師)
ayucowさん(なんでも飲みます食べます)
安ワイン道場師範(日本酒解像度激低)

こんごう庵 御徒町店 瓶ビール

 まずは瓶ビール(中) 600円で始めます。銘柄はキリンのラガーですが、 それ以外にアサヒのスーパードライもありました。 師範はキリンが好きですが、米柱さんはスーパードライ派とのこと。好きなものを飲めばいいんですよ。

こんごう庵 御徒町店 乾杯

 開始時間の午後6時30分には皆さん揃って乾杯!

 ここから怒涛の如く料理が続きますのでダラダラーッと並べていきます。 金額はすべて税抜き、料理名はレシートに書かれた内容+お店の食べログ に倣っております(レシートの写真撮っておくの大事!)

こんごう庵 御徒町店 かりかりじゃこの豆腐サラダ

かりかりじゃこの豆腐サラダ 780円
豆腐にカリカリに揚がった雑魚や水菜などの野菜が乗せられ、胡麻ドレッシングがかけられています。 6人で食べても結構ボリュームがありました。

こんごう庵 御徒町店 栃尾松兵衛 ジャンボ油揚げ(葱味噌入り)

栃尾松兵衛 ジャンボ油揚げ(葱味噌入り) 750円
栃尾揚げは通常の3倍の大きさ(手前は菜箸)があって、この店のスペシャリテだそうです。一人だったらツマミはこれ1つで十分でしょう。

こんごう庵 御徒町店 ホタルイカの刺身

ホタルイカの刺身 780円
ホタルイカ、季節ですね~。目玉もプラスチック的な芯も抜いてあるのに形が崩れてないのがプロの仕事。

こんごう庵 御徒町店 越乃鶏もも焼き

越乃鶏もも焼き 850円
あいにく5切れしかありませんでしたので、プータローたる師範は食べるのをご遠慮させて頂きました(笑)

こんごう庵 御徒町店 メヒカリの唐揚げ

メヒカリの唐揚げ 880円×2
一皿に5匹・・・さすがにこれもご遠慮されるとかわいそうと思われたのか、2皿注文して頂きました。 カリっと上がって中はしっとり、美味しゅうございました。

こんごう庵 御徒町店 利酒セット

利酒セット 1,580円
とおる氏とayucowさん、そして師範はこの利き酒セットをお願いしました。 全部で6種類、それぞれ60mlでトータル360ml、二合ですね。結構たっぷりです。 日本酒はほぼ分からないながら、それぞれの印象を書かせて頂きます

〆張鶴 月(前列左)
この6種の中では一番普通酒に近い、よくある日本酒な感じでした。
越乃景虎 超辛口(前列中)
渋味に似た収斂性を感じます。「漢の酒」って感じ。
麒麟山 伝辛(前列右)
これらの中では中庸かな。「すっきり」と「しっかり」の中間くらい。
越乃寒梅(後列左)
師範らが若い頃は「瞬殺銘柄」でしたね。軽やかで美味しいけど、今となってはよくある感じかなぁ。
八海山(後列中)
6種の中での師範ナンバーワンはこれでした。でも「すっげー美味い」わけでもないです・・・ってかそんなのは利酒セットに入れないか。
久保田 千寿(後列右)
一番すっきりしています。すっきりしすぎてミュスカデみたいです。

やっぱり日本酒はよく分かりません!(美味いけど)

こんごう庵 御徒町店 タレカツ

タレカツ(三枚) 730円×2
鶏胸肉のカツかな?それをタレにくぐらせてあります。日本酒よりもビール、あるいはしっかりした白ワインが良さげですね。

こんごう庵 御徒町店 カキフライ

カキフライ 950円(4個)+490円(2個)
生ガキはNGな師範ですが、フライはオッケーみたい。丸一個食べて、これを書いている翌日も平気です。 久しぶりに食べたカキ、やっぱり美味いっすよね~。

こんごう庵 御徒町店 イカ墨丸ぼし焼き

イカ墨丸ぼし焼き 630円×2
「ザ・酒のあて」ですね。とても塩味が強いので、一切れで酒一合飲めます。ワインには絶対合わないと思います。

こんごう庵 御徒町店 アジのなめろう

アジのなめろう 950円×2
お友だちのサカナさんが造る様々なスパイスの効いた洋風なめろうも美味いですが、 ネギとショウガのベーシックななめろうも良いものです。

こんごう庵 御徒町店 レモンサワー

レモンサワー 480円
先日のpupuMARUCOで頂いたレモンサワーも美味しかったですが、 ここのも美味しいです。最近レモンサワーに革命が起きているんでしょうか?

こんごう庵 御徒町店 店内

いよいよ本命がこちら。

へぎそば 3,250円(4人前)+追加 2,450円(3人前)
へぎ(杉の箱)に一口ずつ盛り付けられたそばをへぎそばというそうです。 この店のへぎそばはつなぎとして布海苔が使われていて、毎日新潟の本店から仕入れているそうです。

 このそばが美味しかったんですわ。つるつるしこしこしていて、ほんのり海の香りもあって。 盛られた状態で時間が経っても互いがくっつかないのもナイスです。

こんごう庵 御徒町店 店内

小柱かき揚げ 750円×2
このかき揚げを崩して、そばと一緒にそばつゆに浸すと天ぷらそばのできあがり。 やっぱりそばはちょっと油っけがあると味変して食欲が増します。そして食べ過ぎます。

こんごう庵 御徒町店 店内

鶴齢 純米吟醸 950円(一合)
追加のお酒は、徳利で貰ってみんなでシェア。「そばに日本酒が合う~」とか言いながら、結局トータル五合飲んでおりました。

こんごう庵 御徒町店 店内

川海老唐揚げ 530円
こういうものを摘まみながら、そばを食べながら日本酒 ・・・やっぱり日本人の酒飲みはこうあるべきですわ(みんなワイン関係の知り合いだけど)

こんごう庵 御徒町店 店内

そんな感じの御徒町での飲み会、それぞれの金額合計に10%の消費税が加算されて、トータルの金額は42,501円、 一人あたりは7,100円ちょっとでした。

 普段はこのあと「こさんじゅっぷん会」に行くメンバーなのですが、この日はへぎそば爆喰いで皆さん腹パン、 素直に帰路に着きましたとさ。


前の今月分へ